『東京都平和祈念館(仮称)建設委員会報告』(1998年7月)
展示基本設計の考え方の比較、展示基本設計の考え方A
展示基本設計の考え方A 常設展示平面イメージ図
展示基本設計の考え方B
展示基本設計の考え方B 常設展示平面イメージ図
(参考)展示基本設計原案(タタキ台)
出典 第11回 東京都平和祈念館(仮称)建設委員会 配布資料
個人意見「平和祈念館建設委員会の報告にあたって」
個人意見「癒されぬ悲しみ」「「建設委員会」のまとめに関する意見」
個人意見「意見」「東京都平和祈念館建設委員会の報告にあたっての意見」
個人意見「まとめについての意見」
『東京都平和祈念館(仮称)建設委員会報告』
作成 東京都平和祈念館(仮称)建設委員会
発行年 1998年7月
閲覧 (google drive)
[説明]
「展示基本設計案(タタキ台)」には、「証言・体験者・交流等」の場として「G空間」が設けられた。
東京都平和祈念館(仮称)建設委員会は、都から示された展示基本設計タタキ台を素材に展示内容を検討し、出された各委員の意見を基に、展示部会において「展示基本設計の考え方A」と「展示基本設計の考え方B」の二つの考え方に整理した(展示部会部会長 饗庭孝典)。
建設委員会では幅広い意見が出され、委員の意見が一つに集約されなかったため、二つの考え方をそれぞれ報告することにした。
報告に当たり委員から提出された個人意見が、報告の一部として収録された。
0コメント